制作10月14日に井戸尻歴史資料館2階にて、野焼き11月11日に井戸尻史跡公園広場にて開催。
参加者数11名。
会場の広さの関係で参加者は10名程度に限定されたが参加者には土器制作も野焼きも充実した時を過ごしてもらえたようだった。
STEP1:まずは作りたい土器をきめます



STEP2:土器の形を作っていきます





STEP3:野焼きの準備





STEP4:野焼き&縄文ご飯の準備








土器もご飯も完成!



制作10月14日に井戸尻歴史資料館2階にて、野焼き11月11日に井戸尻史跡公園広場にて開催。
参加者数11名。
会場の広さの関係で参加者は10名程度に限定されたが参加者には土器制作も野焼きも充実した時を過ごしてもらえたようだった。