発掘当時の写真を撮った武藤盈さんの原稿
井戸尻遺跡はそこに暮らす住民によって発掘されてきた歴史があります。昭和30年代ごろに発掘写真を撮っていた武藤盈さんの原稿から、そうした歴史と思いが垣間見られます。 娘さんたちが清書したものに、また訂正している原稿。何度も …
井戸尻遺跡はそこに暮らす住民によって発掘されてきた歴史があります。昭和30年代ごろに発掘写真を撮っていた武藤盈さんの原稿から、そうした歴史と思いが垣間見られます。 娘さんたちが清書したものに、また訂正している原稿。何度も …
始めに、小松館長から井戸尻の魅力についてお話を聞きました。 館長の話や井戸尻考古館の資料から、自分の中で感じた井戸尻のイメージを書き込んでいきます。中心は最も強く感じたことです。 参加者のイメージが集合しました。これをつ …
富士見町観光協会主催のふじみおひさんぽ~レンコン堀りと井戸尻遺跡コース~の開催風景
今年はハス掘り出し第一回目、二回目のほかにも、富士見町観光協会主催のおひさんぽのコースに組み込まれたり、富士見町の高校生来てくれたりと毎回大にぎわいでした。
11月21日、富士見町コミュニティープラザ2階大会議室にて開催。参加人数83名。多くの方の参加があり井戸尻考古館小松学芸員の講演も好評だった。
制作10月14日に井戸尻歴史資料館2階にて、野焼き11月11日に井戸尻史跡公園広場にて開催。 参加者数11名。会場の広さの関係で参加者は10名程度に限定されたが参加者には土器制作も野焼きも充実した時を過ごしてもらえたよう …
開催日 9月6日、10月5日の2回。参加人数は21人+26人で延べ47人。 当初9月のみを計画していたが、お断りした方がその時点で10人以上おり、10月に追加開催した。 復元住居を使い幻想的な雰囲気の中、参加者を縄文の世 …
井戸尻考古館の行事に地元団体として軽トラのお店を開店。 手作り品の販売、レンコンチップの試食などで参加しました。